大阪湾りんくう芸術花火2023おすすめ穴場スポット8選!駐車場や周辺ホテル情報も

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
大阪湾花火大会
スポンサーリンク

大阪湾りんくう芸術花火2023が、11月4日に開催されます。

2度目の開催となる今年は、泉佐野市誕生75周年を記念しさらにスケールアップしているそうです。

大阪湾りんくう芸術花火2023の会場には無料観覧席は設けられておらず、入場できるのは有料観覧席のチケットを購入した方のみとなっています。

お願い調査

え~!無料で花火を見れるスポットはないの?

調査部長

まかせて!穴場スポットを紹介するよ~!

この記事では
  • 大阪湾りんくう芸術花火2023の日程と開催場所
  • 大阪湾りんくう芸術花火2023おすすめ穴場スポット8選
  • 大阪湾りんくう芸術花火2023の交通規制
  • 大阪湾りんくう芸術花火2023の駐車場は?
  • 大阪湾りんくう芸術花火2023が見えるホテルはどこ?

こちらについて調査していきますので、詳しくご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク
目次

大阪湾りんくう芸術花火2023の日程と開催場所

大阪湾りんくう芸術花火2023は11月4日(土)に開催されます。

芸術花火は札幌・浦安・大阪・名古屋・福岡など全国各地で開催されている音楽花火です。

「内閣総理大臣賞」を受賞した花火師達の芸術玉を中心に組み合わせて構成された花火が音楽にのせて打ち上げられ、”音楽花火の最高峰”といわれています。

トレンドの曲から長く歌い継がれている名曲やクラシックなどさまざまな曲に合わせて打ち上げられるので、どの世代の方でも楽しめること間違いなしですよ♪

過去のセットリストはこのようになっていました。

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

大阪湾りんくう芸術花火大会2023では、今年開催される大阪・関西万博に先駆け、オフィシャルテーマソング『この地球(ほし)の続きを』とコラボレーションした特別花火が打ち上げられるそうです!

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023
調査部長

ほかにはどんな曲に合わせて打ち上げられるのか楽しみだね♪

会場は、関西国際空港の対岸にある「りんくう公園」のマーブルビーチりんくうプレミアム・アウトレットアウトレット」の裏手にある遊歩道および芝スペースです。

開催日:2023年11月4日(土曜日)

開催時間:18時から19時(開場は15時)

開催場所:りんくう公園「マーブルビーチ」、「りんくうプレミアム・アウトレット裏遊歩道/芝スペース」

開場住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南7−1

打ち上げ数:約10,000発

荒天の場合:雨天決行、荒天中止

駐車場:専用駐車場なし

電話番号:070-8922-8145(平日11:00~17:00)

問い合わせ先:大阪湾りんくう芸術花火開催委員会

有料観覧席

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

大阪湾りんくう芸術花火大会2023では、有料観覧席が設けられています。

チケットの種類がたくさんあるので、順にご紹介していきますね!

  • マーブルビーチサイド
    • ゴロゴロイス席
    • 通路イス席
    • 階段ファミリーBox席
    • カメラマンチケット
  • アウトレットサイド
    • プロムナードイス席
    • ハンディキャップ席

未就学児がひざの上で鑑賞する場合、チケットは必要ありません。席が必要な場合は年齢に関わらずチケットを購入してくださいね。

有料観覧席は、大きく「マーブルビーチサイド」「アウトレットサイド」の2種類にわかれています。

調査部長

アウトレットサイドのほうが駅から近いよ~。

マーブルビーチサイドには4種類のチケットが用意されています。

  • ゴロゴロイス席:7,300円(税込)
  • 通路イス席:7,300円(税込)
  • 階段ファミリーBox席:25,000円(税込)
  • カメラマンチケット:20,000円(税込)
出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

「ゴロゴロイス席」は、マーブルビーチのゴロゴロとした大きい石の上にパイプ椅子が設置された席です。足元は悪いですが、目の前で打ちあがる花火を楽しむことができます。

「通路イス席」は、コンクリートの通路上にパイプ椅子が設置された席です。ゴロゴロイス席や階段ファミリーBox席よりも後方になりますが、足元が安定しているので高齢者や小さなお子様連れでも安心ですよ♪

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

「階段ファミリーBox席」は、ゴロゴロイス席後方にある3段の石段で5人まで一緒に鑑賞できる席です。当日は専用のクッションが配られますが、1人1㎡までの範囲であれば敷物やクッションなどを持ち込むこともできます。ただし、イスの使用は禁止されているので注意してくださいね!

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

「カメラマンチケット」は、三脚などでの固定撮影や望遠レンズを使用して花火を撮影したい方向けのチケットです。決められた座席はなく、エリア内を自由に動きながら花火を撮影できます。有料観覧席でも花火の撮影はできますが、手持ちカメラで自分の目の高さでの撮影に限られているので、本格的な撮影をしたい方はこちらのチケットを購入しましょう。

カメラマンチケットを購入すると、花火師さんの見どころの案内やオリジナルデザインのビブスもついてきますよ。ただし、自撮り棒やドローンを使っての撮影は禁止されているので注意してください。

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

アウトレットサイドには2種類のチケットが用意されています。

  • プロムナードイス席:7,300円(税込)
  • ハンディキャップ席:18,000円(税込)※販売終了
出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

「プロムナードイス席」は、コンクリートの通路にパイプ椅子が設置された席です。前方に手すりがあり、一部の花火が見えづらくなる可能性があるそうなので注意してください。

出典:大阪湾りんくう芸術花火2023

「ハンディキャップ席」は、車いすを利用している本人と介助者2名、特別駐車券1枚がセットになったチケットです。

ただし、2023年10月現在ハンディキャップ席は完売となっていました。

ほかのチケットも前売り券が完売した場合、当日券はありません。

昨年は花火開催日までに全ての有料観覧席が完売していたので、会場で花火を楽しみたいという方は早めに購入しておくのがおすすめですよ♪

調査部長

「ゴロゴロイス席」「通路イス席」「プロムナードイス席」はお得な早割りもあるからチェックしてみてね~!

10/1~10/31…1,000円OFF(6,300円)
11/1~11/3…500円OFF(6,800円)

スポンサーリンク

大阪湾りんくう芸術花火2023おすすめ穴場スポット8選!

花火の会場には無料観覧席がないので、有料観覧席のチケットを購入していない方は会場で花火を見ることができません。

お願い調査

え~!花火見れないの~!?

調査部長

大丈夫!チケットなしでも見れるおすすめの穴場スポットを紹介するよ!

①りんくうプレミアム・アウトレット

おすすめの穴場スポット1つ目は、りんくうプレミアム・アウトレットです。

花火会場からすぐ近くなので、迫力のある花火を楽しむことができますよ。

シーサイドエリア3Fにあるフードコートの窓側から花火が見えるという情報もありました。

ガラス越しなので迫力には欠けるかもしれませんが、空調の効いた店内で食事をしながらゆっくりと花火を鑑賞できるのは嬉しいですよね♪

ただし席の予約はできないので、窓側の席を確保するためには早めに来店したほうが良いかもしれません。

住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3

②りんくうプレミアム・アウトレットのP4駐車場

おすすめの穴場スポット2つ目は、りんくうプレミアム・アウトレットのP4駐車場です。

花火会場から距離が近くて周りに遮るものがないので、迫力のある花火を楽しめます。

ただし、駐車場料金が1時間400円かかるため注意してください。

三菱地所グループCARD会員の方、またはりんくうプレミアム・アウトレットにて1店舗2,000円以上のショッピングをすると3時間無料となるので、花火の前後にお買い物を楽しむのもおすすめです。

住所:泉佐野市りんくう往来南3

③りんくうプレジャータウンシークル

おすすめの穴場スポット3つ目は、りんくうプレジャータウンシークルです。

りんくうタウン駅から直結しているのでアクセス抜群。花火会場からも近く、迫力のある花火を楽しめます。

駐車料金は60分以降20分ごとに100円(最大料金800円)で、2,000円以上の買い物をすると最大3

時間無料となります。

りんくうの湯を利用すると最大5時間無料となるので、花火のあとに温泉に入って帰るのもいいかもしれませんね♪

シークルの駐車場から、去年の大阪湾りんくう芸術花火がキレイに見えていましたよ。

住所:泉佐野市りんくう往来南3

④りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ)

おすすめの穴場スポット4つ目は、りんくう南浜海水浴場(タルイサザンビーチ)です。

花火会場となっている「りんくう公園」のなかにありますが、会場となるのは「マーブルビーチ」のみです。

そのため、こちらの「タイルサザンビーチ」にはチケットを持っていなくても入場できます。

ただしかなりの混雑が予想されるので、早めに行って観覧場所を確保しておくのがおすすめです!

住所:泉南市りんくう南浜

⑤りんくう公園シンボル緑地

おすすめの穴場スポット5つ目は、りんくう公園シンボル緑地です。

大阪湾りんくう芸術花火2023の有料観覧席の隣なので、かなり迫力のある花火を楽しむことができます。

かなりの混雑が予想されるので、早めに観覧場所を確保しておきましょう。

調査部長

トイレは、公園内に4か所あるよ~。

住所:泉佐野市りんくう往来北1−271

⑥イオンモールりんくう泉南

おすすめの穴場スポット6つ目は、イオンモールりんくう泉南です。

大阪湾りんくう芸術花火の会場からは約4.6km離れているので迫力には欠けるかもしれませんが、無料の駐車場が4,300台分あるのが嬉しいポイントです。

食べ物やトイレの心配もいらないので、家族連れでも安心して花火を楽しめますよ♪

住所:大阪府泉南市りんくう南浜3−12

⑦田尻スカイブリッジ

おすすめの穴場スポット7つ目は、田尻スカイブリッジです。

田尻スカイブリッジは花火会場のマーブルビーチのすぐ近くにかかっているので、迫力のある花火を楽しめます。

車道の横に歩道が整備されているので、車を気にせず花火に集中できますよ。

昨年開催された大阪湾りんくう芸術花火がキレイに見えています!

住所:泉南郡田尻町

⑧南海・泉佐野駅

おすすめの穴場スポット8つ目は、泉佐野駅です。

泉佐野駅は大阪湾りんくう芸術花火2023会場の最寄り駅「りんくうタウン駅」の隣の駅です。

会場から距離があるので迫力には欠けますが、混雑を避けて花火を楽しみたいという方におすすめですよ。

住所:泉佐野市上町3丁目11−41

大阪湾りんくう芸術花火2023の交通規制

大阪湾りんくう芸術花火2023の交通規制について調べましたが、2023年10月現在、

交通規制についての発表はありません。

しかしかなりの混雑が予想されるので、規制が行われる可能性が高いです。

今後新しい情報が入り次第、追記したいと思います。

スポンサーリンク

大阪湾りんくう芸術花火2023の駐車場は?

大阪湾りんくう芸術花火2023には、専用駐車場がありません。

花火会場の近くにある、料金が安いコインパーキングをいくつかご紹介します。

NPC24Hりんくうタウン第4パーキング(開場まで徒歩約15分)

  • 住所:泉佐野市りんくう往来南2-11
  • 収容台数:84台
  • 料金:200円/60分
  • 最大料金:400円/入庫後最大12時間

AAS 第一駐車場(開場まで徒歩約12分)

  • 住所:泉佐野市りんくう往来南3−4
  • 収容台数:260台
  • 料金:100円/30分
  • 最大料金:500円/入庫後24時間

KF-Parkりんくうタウン(開場まで徒歩約15分)

  • 住所:泉佐野市松原3丁目4番38号
  • 収容台数:41台
  • 料金:100円/30分
  • 最大料金:300円/入庫後24時間

会場近くには、このほかにもたくさんのコインパーキングがありますが、当日は満車や周辺道路の渋滞が予想されます。

お願い調査

当日、駐車場を見つけられるか心配~

調査部長

このサイトをチェックしてみて!

こちらは、駐車場を予約しておくことができるサイトです。

当日慌てる心配がなくなるので、車で向かう予定の方はぜひチェックしてみてください♪

最大30日前から、1日単位や15分単位で駐車場を簡単に予約できます。
さらに事前決済だから当日現金いらずで入出庫がスムーズ。

大阪湾りんくう芸術花火2023の会場は最寄駅から徒歩約5分とアクセスが良いので、電車で向かうのもおすすめです。

  • 南海空港線「りんくうタウン駅」から北西へ約300m
  • JR関西空港線「りんくうタウン駅」から北西へ約300m

花火終了後の駅はかなりの混雑が予想されるので、事前に帰りの切符を購入しておくと良いかもしれません。

調査部長

アウトレットやシークルでお買い物してから帰るのもおすすめだよ~♪

スポンサーリンク

大阪湾りんくう芸術花火2023が見えるホテルはどこ?

人混みが苦手な方や家族連れの方は、ホテルからゆっくりと花火を見るのはいかがでしょうか?

帰宅時の混雑も回避できるので、安心して花火を楽しめますよ♪

スターゲイトホテル関西エアポート

スターゲイトホテル関西エアポートは、大阪湾りんくう2023の最寄り駅「りんくうタウン駅」の3番出口に直結しているホテルです。

花火会場から近く、視界を遮るものが何もないので、迫力のある花火が楽しめます。

駐車場も完備されていて、1泊(最大24時間)につき1台1,000円で利用可能です。

住所:泉佐野市りんくう往来北1番地

HOTEL BAY GULLS(ホテル ベイガルズ)

HOTEL BAY GULLSは大阪湾りんくう芸術花火2023の会場のすぐ近くにあるホテルです。

山側の部屋もあるので、海側を指定して予約しましょう。

駐車場は1泊1,000円で利用できますが、完全予約制となっているので注意してくださいね。

臨空芸術花火大会を部屋から鑑賞できました。
最初山側しか空いていなかったのが当日海側に変更してくださったので花火大会がよく見ることができました。

引用:Googleマップレビュー

住所:泉南郡田尻町りんくうポート北3-5

まとめ

今回は大阪湾りんくう芸術花火についてまとめました。

  • 開催は11月4日(土)18時から
  • 専用駐車場はない
  • 会場に入れるのはチケットを購入した方のみ
  • 花火が見えるホテルは2か所

音楽に合わせて計算されたタイミングで打ち上げられる花火は、本当に芸術的です。

無料で楽しめる穴場スポットもあるので、チケットが手に入らなかったという方もぜひ足を運んでみてくださいね♪

最後までお読みありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次