群馬県で有名な花火大会といえば高崎大花火大会です。
50分間に1万5000発もの花火が次々と打ち上げられるスピード感が迫力が魅力です。
毎年75万人が訪れる大人気な花火大会ですがオススメの穴場スポットや見える場所、屋台情報気になりますよね!
- 高崎祭り大花火大会2023の穴場スポット
- 高崎祭り大花火大会2023の屋台情報
- 高崎祭り大花火大会2023の駐車場情報
これらの情報を徹底的に調査していきますのでご覧ください。
高崎まつり大花火大会にお出かけする前にチェックしてくださいね!
⬇️暑さ対策もお忘れずに⬇️

高崎祭り大花火大会2023の日程と開催場所
なお、高崎まつりは8月26日、27日の二日間開催されますのでお間違いなく!
50分間の間に15,000発を打ち上げる、とてもスピード感と迫力ある花火大会なんです。
・日時:2023年8月26日(土曜日)
・時間:19:30~20:20
・開催場所:島川和田橋上流河川敷
・打ち上げ数:15,000発
・荒天の場合:翌日に延期(小雨決行)
・問い合わせ先:高崎祭り実行委員会
・電話番号:027-330-5333
・交通規制:18:00~22:00
花火の開催場所は島川和田橋上流河川敷です。
事前の場所どりはできるの?

有料観覧エリアの事前の場所取りなどは禁止となっています!
どこのエリアであっても全て撤去されてしまいますのでご注意ください。
しかし無料観覧エリアであればルールを守って上での場所取りが可能となっています。
無料観覧エリアの詳細

今年は無料観覧席を約53,000 人分用意されています。
各エリアのルールあマナーを守って花火を楽しみたいですね!

無料エリアは午前8時から場所取りが可能だよ!
くれぐれも熱中症には気をつけてね!

C会場:和田橋運動広場
和田橋から聖石橋にかけての運動広場を無料観覧エリア
引用:
として開放します。
※堤防上の通路や階段等での場所取りや観覧は禁止です。
和田橋下と聖石橋下・聖石橋野球場の駐車場はご利用いただけません。
D会場:烏川かわなか緑の広場
烏川かわなか緑の広場を無料観覧エリアとして
開放します。
※堤防上の通路や階段等での場所取りや観覧は禁止です。
烏川かわなか緑の広場の駐車場はご利用いただけません。
E会場:創価学会高崎平和会館
高崎平和会館駐車場を無料観覧エリアとして
開放します。
高崎祭り大花火大会2023のオススメ穴場スポット7選

当日の周辺道路は大変混雑することが予想されます。
できるなら落ち着いた場所でゆっくり見たいですよね!

じゃあオススメの穴場スポットを紹介していくよ〜
高崎公園
高崎花火大会の穴場といったら高崎公園です!
人混みも少なく周辺にはトイレもありますので、急にお腹が痛くなっても安心ですね♪
駅から歩いて15分なので屋台で食べ物を買って高崎公園で花火を見るのはいかがでしょうか!
高崎タカシマヤ
最上階にあるレストランではビアガーデンも開催されておりとても快適に花火を見ることができます。
開催場所からは離れているので、落ち着いて見れるのもオススメポイントのひとつですね!
8/3の高崎の花火を見てきました!
— 株式会社広田住宅センター (@hirota_com) August 11, 2019
高崎公園から撮った一枚ですが、
自分史上最高の花火の写真です🎇 pic.twitter.com/8t2XFJZJUl
もてなし広場
もてなし広場は旧高崎庁舎跡地でとても広い場所になります。
トイレもあり毎年屋台も出店されるので屋台を楽しみながら花火を見たい人にオススメです!
花火はもてなし広場で見物。八木節が流れる中での花火見物も、なかなかでした!帰りにホルモン大学で焼肉を食べ電車で帰路へ。美味しかったけど、歯が痛くて良く噛まないで丸呑みしちゃったw pic.twitter.com/egBdB1eP
— クローバー・リーフ (@clover_leaf1211) August 5, 2012
聖石橋下の臨時駐車場
毎年聖石橋下は臨時駐車場として開放されます。
例年通りであれば臨時駐車場として開放されますので、こちらは車で来られる方には持って来いのスポットです!
高崎市城南野球場
城南野球場は広く開けた場所になりますので花火を見るのにピッタリの場所になります。
球場内には入れませんが駐車場も僅かにはありますので、早めにきて駐車場を確保できると良いですね。
#花火#高崎大花火大会
— sちゃ (@22nya18nky25s) September 4, 2021
城南野球場近くで構えてたら木がかぶってまったく見えず大失敗
慌てて移動してなんとか見ることができた😰💦
よい経験になりました
ありがとう高崎
帰ります😀 pic.twitter.com/G2ZoHtexjU
石原緑地
会場からは少し離れてしまいますが芝生が広がるエリアなのでテントやレジャーシートを持参する家族連れが多いですね。
トイレや駐車場もありますので遠方から車でくる家族連れの方のオススメです!
観音山公園
観音山公園は駅や開催場所からは離れた位置にありアクセス面では他エリアに比べると劣ります。
しかし観音山公園は高台のシチュエーションで夜景などのスポットでもあります。
夜景と花火を見ることができるロマンチックなエリアのためカップルにオススメの場所です!
先方が30分遅れるそうなので、高崎観音山からの夜景をお届けします✨😊 pic.twitter.com/YHPBiX91fX
— やんくま✨心の旅も道連れ💕 (@_yan90) December 3, 2021
高崎花火大会2023の交通規制
花火大会当日には大規模な交通規制も行われます。
事前にチェックしておき駐車場の確保なども予定に入れておきたいところですね。

他にもお祭りの詳細や有料席の購買方法などは高崎まつり実行委員会の公式HPをご覧ください。
高崎祭り大花火大会2023の屋台出店情報

出店エリア:高崎駅、慈光通り〜大手前通り、もてなし広場
出店時間:12時〜21時頃まで

主に地図の交通規制エリア内に出店されます。
高崎花火大会は高崎祭りの催事の一つであり毎年屋台は出店されています。
年度によって出店される数に変動はあるものの大体200〜500店舗は出店するので楽しみですね!
過去には
- ビールに良く合うステーキ串やホルモンなど
- 子供も大好きわたあめ・クレープ・チョコバナナ
- 祭りといえば定番!焼きそば・たこ焼き・唐揚げ
- 群馬ならでは!ご当地グルメの焼きまんじゅう
など様々な屋台が出店されています♪
告知です!
— ほたかや (@HOTAKAYA) August 3, 2019
本日、高崎駅西口広場にて高崎まつりに出店しています!
初出店となりますが、夜には群馬でも随一の花火大会が開催されます!
大変な猛暑となっていますので、熱中症対策は万全にお越し下さい〜!#高崎まつり#ほたかや#焼きまんじゅう#花火大会#暑すぎてヤバイ pic.twitter.com/gVxQRSx7Fd
高崎まつり、屋台がいっぱい pic.twitter.com/II889lpEle
— DoublePocket (@sts351) August 5, 2018
高崎祭り大花火大会2023の駐車場情報
高崎花火大会の駐車場情報をお伝えしていきます。
当日は相当な混雑が予想されますので事前にチェックをしておくことをオススメします。

う〜ん、無料の駐車場ってないの?
という方に過去の臨時駐車場情報をお伝えしてきますね!
臨時駐車場情報
正式な発表は出ておりませんが過去の臨時駐車場情報をお伝えしていきます。
聖石橋下駐車場
毎年こちらの聖石橋下がメインの駐車場となります。
止められる台数も多いのですが聖石橋下駐車場を目掛けてくる来場者も多いので止めたい方は早めにいくことをお勧めします。
収容台数:第一駐車場、100台
第二駐車場、100台
開放時間:12時〜
住所:〒370-0863 群馬県高崎市聖石町
高崎市立乗附小学校
高崎市立乗附小学校も毎年開放される臨時駐車場となっております。
打ち上げ場所から徒歩16分と近いため人気の駐車場となります。
収容台数:70台
開放時間:15時~
住所:〒370-0867 群馬県高崎市乗附町155−1
高崎市立片岡小学校駐車場
高崎市立片岡小学校駐車場は花火会場から南東の位置になります。
徒歩14分とこちらも近いので人気の駐車場です。
収容台数:70台
開放時間:15時~
住所:〒370-0862 群馬県高崎市片岡町2丁目12−1
有料駐車場
ここからは有料の駐車場情報をお伝えしていきます。
台数は多いのですがその分来場者も多いので余裕を持ってお出かけされるのをオススメします!
ヤマダデンキLABI高崎
大型家電量販店ヤマダデンキLABI高崎の駐車場です。
1000台収容できる大型の立体駐車場となっており相当な台数を止めることができます。
収容台数:約1000台収容
料金:30分/100円
7F~9Fのみ最大料金有り 0:00~25:00の間、一日毎1,000円(平日のみ)
ヤマダ会員様限定 2時間無料サービス。※当日入会も対象
住所:〒370-0841 群馬県高崎市栄町1番1号
LABI高崎HPhttp://www.yamadalabi.com/takasaki/index.html
ウエストパーク1000
ウエストパーク1000は駅の西口に直結している立体駐車場になります。
こちらもヤマダデンキLABI高崎と同様、1,000台止めることができますのでどちらかは止められるのではないでしょうか。
料金:最初の1時間 160円/30分
以降 150円/30分
最大料金 1日1,000円
住所:〒370-0052 群馬県高崎市旭町34−1
ウエストパーク駐輪場HP http://toshiseibi-takasaki.jp/west.html
ココパルク800
ココパルク800は駅の東口と直結している駐車場になります。
こちらも収容台数が800台と非常に多いですね。
収容台数:800台
料金:30分/100円 一日最大料金900円
住所:〒370-0005 群馬県高崎市東町5番地
ココパルク800公式HP https://www.cocoparc.jp/
パーク525
パーク525は駅からさらに北東の位置にある立体駐車場になります。
駐車料金:1日(入庫から出庫まで24時間以内)500円
主要台数:525台
住所:群馬県高崎市東町126-1
事前に駐車場を押さえておけば当日埋まってしまう心配もありません。
もし事前に駐車場を押さえるならakippaがオススメです!
最大30日前から、1日単位や15分単位で駐車場を簡単に予約できます。
さらに事前決済だから当日現金いらずで入出庫がスムーズ。
まとめ
今回は、高崎祭り大花火大会2023のオススメ穴場スポットや駐車場の情報を紹介しました。
北関東の花火大会の中でも特に人気が高い花火大会だけにとても楽しみにしているかたが多いと思います。
事前に穴場スポットや駐車場情報を押さえておき、花火大会を思いっきり楽しんでくださいね!
⬇️暑さ対策もお忘れずに⬇️




コメント